2015年01月08日
改めまして、生まれました!


無事出産して一夜が明けました

改めまして、
昨日1/7(水)、14:54に3450gの女の子が無事、生まれました

前日の夕方、破水して病院へ

今日中に生まれるかも…と助産師さんに言われつつ、
廊下でお散歩したものの陣痛が遠のき、入院しました。
翌朝(昨日)も陣痛が少なくなりつつあったので、陣痛促進剤の点滴スタート。
なかなか陣痛がこなかったけれど、急に間隔短くなってきたのと、
助産師さんの内診で本格的な破水したので分娩室へ。
14:32に破水で、14:45分娩台、そして急激な痛みに襲われ、
ビックリして叫んでいると…、14:54誕生です

始まると早いとは、前日から言われていたけれど、
何がなんだかわからないままの分娩でした。
頭も大きめだったのに、安産で良かったです。
(スタッフの方々が、口々に「立派な赤ちゃんだね」など言われます

ということで、こちらのブログに書き綴ってきましたが、
最後の1ヶ月がかなりしんどかった分、超安産でした

前回は先生が中に手を入れてかき出した胎盤も、
今回はお腹を強めに刺激する程度できれいに出てきてくれました。
前回胎盤が自然に出かなったこともあり、出血が多量だったのに、
今回の出血は、普通量。
しかも、「ちょっとさけたくらいだから縫わないね」と、
切開も縫うこともなく…。
産前1ヶ月にかなり体力消耗していた&高齢出産なので、
心配していましたが、無事乗り越えられました

前日受け入れてくれて、結局翌日分娩担当助産師さんに、
「社労士さんですよね?」と言われました。
以前お付き合いあったところのスタッフさんでした。
入院したときの分娩室や一夜を担当してくださった助産師さんは、
娘の出産のときに担当してくれた方でした。
さらには、同じように前日入院し、翌日同じ時間帯に陣痛きて、
頑張っていた妊婦さんは、以前娘がお世話になった方でした。
「一緒に頑張りましょうね」って、一人じゃない感じがして、
ものすごく心強かったです(彼女は年下・初産だから私より大変そうでした)。
さぁ、これから育児が始まるので大変だと思います。
が、生まれる前はどうなるんだろう…と、想像できなかったけれど、
今回の方が余裕を持ってできそうな予感がしてます

まだナチュラルハイ状態が続いていますが

このときのために自営業になったと言っても過言ではないので、
いつもそばにいてくれる夫にめちゃめちゃ頼って、
今を味わいつつ、娘二人を大切にしながら、休めるだけ休もうと思います

高齢出産なので、他の人よりも心配してくださっていた方も
いると思いますのでご報告でした

2015年01月07日
陣痛らしい?
14:00
なかなか陣痛こないもんだなぁ〜と思った午前中
点滴の量も着々と進んで、ようやく昨日くらいの痛みがきはじめた感じ?
でも、まだ耐えられるレベル…、赤ちゃんお腹が心地よいのかな
廊下から、痛そうな声が聞こえてきた
他にも頑張っている人がいるんだなぁ〜
なかなか陣痛こないもんだなぁ〜と思った午前中
点滴の量も着々と進んで、ようやく昨日くらいの痛みがきはじめた感じ?
でも、まだ耐えられるレベル…、赤ちゃんお腹が心地よいのかな
廊下から、痛そうな声が聞こえてきた
他にも頑張っている人がいるんだなぁ〜
2015年01月07日
お昼ご飯
12:00
15分くらい廊下散歩
点滴始まっても痛みが進まず、今朝より食欲ありでお昼ご飯
陣痛強くなったら早いとは言うものの…、
よしっ!今日誕生のために午後も散歩頑張ろうっと
って、久々にちょっと強めの痛みがきたぞー
それにしても、出産って不思議だなぁ
15分くらい廊下散歩
点滴始まっても痛みが進まず、今朝より食欲ありでお昼ご飯
陣痛強くなったら早いとは言うものの…、
よしっ!今日誕生のために午後も散歩頑張ろうっと
って、久々にちょっと強めの痛みがきたぞー
それにしても、出産って不思議だなぁ
2015年01月07日
きてるかも
マサです
11:30
ベッドに横たわって陣痛促進剤を投与されている妻はその効果で「きてるかも」と言っています。
この後、起きて身体を動かして赤ちゃんが来やすくするようです。

11:30
ベッドに横たわって陣痛促進剤を投与されている妻はその効果で「きてるかも」と言っています。
この後、起きて身体を動かして赤ちゃんが来やすくするようです。
2015年01月07日
朝食&促進剤スタート
アップし忘れた
↓
8:00
朝食(貧血食)に七草粥
1/3くらい食べて残りは夫へ、食欲あんまりないなぁ〜
咳止めの薬
↑
9:50
ベッドの上からきれいな空が見える
その横に準備されている促進剤の点滴も見える(^^;
10:00
助産師さん登場〜、促進剤の点滴スタート!
いろいろとあがいてブツブツ言っている私
ホント、弱いよなぁ〜
小さい頃から、注射器とか見るのすらダメだったし
それでも長年の不妊治療で、注射や点滴になれたけど…
10:10
30分ごとに点滴の量を見ていくそうです
よぉ〜し、頑張るかっ
赤ちゃんが一番頑張ってるんだもんね
↓
8:00
朝食(貧血食)に七草粥
1/3くらい食べて残りは夫へ、食欲あんまりないなぁ〜
咳止めの薬
↑
9:50
ベッドの上からきれいな空が見える
その横に準備されている促進剤の点滴も見える(^^;
10:00
助産師さん登場〜、促進剤の点滴スタート!
いろいろとあがいてブツブツ言っている私
ホント、弱いよなぁ〜
小さい頃から、注射器とか見るのすらダメだったし
それでも長年の不妊治療で、注射や点滴になれたけど…
10:10
30分ごとに点滴の量を見ていくそうです
よぉ〜し、頑張るかっ

赤ちゃんが一番頑張ってるんだもんね
2015年01月07日
陣痛促進剤!
9:00過ぎ
仕事の電話2件、痛くないから普通にベッドの上にて対応
9:25
日勤の助産師さんより
院長先生に状態説明したところ、いろいろと考慮し、
陣痛促進剤の点滴をしましょうとの話になったとのこと
今、全く陣痛ないから、仕方ないよなぁ〜と
でも、「点滴する→強い痛みがくる!」と思うとコワイ
って、「うわ〜、陣痛くるんだー」と変にテンションあがったら、
助産師さんに「陣痛はいいことなんだからね」と諭されました(^^;
気持ちの切り替え頑張らないと〜
ちなみに、オキシトシン製剤の点滴だそうです
仕事の電話2件、痛くないから普通にベッドの上にて対応
9:25
日勤の助産師さんより
院長先生に状態説明したところ、いろいろと考慮し、
陣痛促進剤の点滴をしましょうとの話になったとのこと
今、全く陣痛ないから、仕方ないよなぁ〜と
でも、「点滴する→強い痛みがくる!」と思うとコワイ

って、「うわ〜、陣痛くるんだー」と変にテンションあがったら、
助産師さんに「陣痛はいいことなんだからね」と諭されました(^^;
気持ちの切り替え頑張らないと〜

ちなみに、オキシトシン製剤の点滴だそうです
2015年01月07日
陣痛…なくなった?
7:45
夫が病院に来てから、多分陣痛らしきものはほとんどなく、
浅かったけど寝れていたよう
助産師さんがきて検温・血圧・心音、問題なし
「何かリクエストありますか?薬使うとか」と聞かれたけれど、
とりあえず、朝食食べたら歩いたりして陣痛をおこすように刺激するかな
出産時のあれだけの痛みは怖いのに、
わざわざ自らそれに向かって努力(=歩いたり)するって…、
女性ってすごいなぁ〜
娘は幼稚園休んで、両親に見てもらうことに
さて、今日と言う日はどんな1日になるんだろう?
赤ちゃん、ママ頑張るから、出てきていいよ
夫が病院に来てから、多分陣痛らしきものはほとんどなく、
浅かったけど寝れていたよう
助産師さんがきて検温・血圧・心音、問題なし
「何かリクエストありますか?薬使うとか」と聞かれたけれど、
とりあえず、朝食食べたら歩いたりして陣痛をおこすように刺激するかな
出産時のあれだけの痛みは怖いのに、
わざわざ自らそれに向かって努力(=歩いたり)するって…、
女性ってすごいなぁ〜
娘は幼稚園休んで、両親に見てもらうことに
さて、今日と言う日はどんな1日になるんだろう?
赤ちゃん、ママ頑張るから、出てきていいよ

2015年01月07日
深夜〜早朝の様子
3:15
モニター着け始めたら陣痛復活?
間隔は長いけど、さっき30分くらいなかったみたいだったから
それよりは短めで陣痛あり
でも、お腹の上部が痛い…蹴られてる?
5:24
夫、到着
娘を実家に連れていったら、空気を察知し「パパと寝る!」
と連呼したらしいが、母に抱っこされ少し落ち着いたところ、
父にも促され、家を出発したよう
とりあえず、娘の立ち会いはせずになりそう
夫の朝食?おにぎり2口(明太子)、昨日あまり食べてなかったからおいしい
…って、陣痛はどこへいった
というくらい間隔あいていると思われる
(うとうと何回か寝れているので)
モニター着け始めたら陣痛復活?
間隔は長いけど、さっき30分くらいなかったみたいだったから
それよりは短めで陣痛あり
でも、お腹の上部が痛い…蹴られてる?
5:24
夫、到着
娘を実家に連れていったら、空気を察知し「パパと寝る!」
と連呼したらしいが、母に抱っこされ少し落ち着いたところ、
父にも促され、家を出発したよう
とりあえず、娘の立ち会いはせずになりそう
夫の朝食?おにぎり2口(明太子)、昨日あまり食べてなかったからおいしい
…って、陣痛はどこへいった

(うとうと何回か寝れているので)
2015年01月07日
モニター再開
2:50
さっきあまりにも大量破水したので不安に
しかも、今まで胎動や陣痛と合わせて破水していたから、
ちょっとどうしようか悩んだけどナースコール
こんなに破水しても赤ちゃんは平気なのだとか
気づいたら、ほぼ陣痛なし
一応1時間ほどモニターつけることに
心音正常、病院にいると安心
さっきあまりにも大量破水したので不安に
しかも、今まで胎動や陣痛と合わせて破水していたから、
ちょっとどうしようか悩んだけどナースコール
こんなに破水しても赤ちゃんは平気なのだとか
気づいたら、ほぼ陣痛なし
一応1時間ほどモニターつけることに
心音正常、病院にいると安心
2015年01月07日
うつらうつら…
2:10
夫から電話
娘の寝かしつけ、大変だったよう
今頃、実家の母にお願いもしづらいので、夫には早朝きてもらうことに
私は10分間隔だった陣痛も、もっと長くなっている感じ
さっきまた結構破水…、赤ちゃん動いている証拠
痛みも強くなく間隔もあいているので、うつらうつら…と寝れているよう
浅い眠りだから、いろんな夢を何本も見ている
こりゃ、生まれるのはいつになることが(^^;
ひとまず、少しでも寝て体力チャージしよう
夫から電話
娘の寝かしつけ、大変だったよう
今頃、実家の母にお願いもしづらいので、夫には早朝きてもらうことに
私は10分間隔だった陣痛も、もっと長くなっている感じ
さっきまた結構破水…、赤ちゃん動いている証拠
痛みも強くなく間隔もあいているので、うつらうつら…と寝れているよう
浅い眠りだから、いろんな夢を何本も見ている
こりゃ、生まれるのはいつになることが(^^;
ひとまず、少しでも寝て体力チャージしよう

2015年01月06日
噂の陣痛遠のき
22:30
分娩室から病室に移動
なんと噂の病院内の廊下散歩を経て、病室で一夜を明かすことになりました!
「病院来てから陣痛が遠のいていってしまった」って、
よく本や雑誌で見たことある
それだぁ〜と。
痛み的に、あのまま産まれるって感じがしなかったんだよな
今は、間隔はあいているものの、痛みは強め
でも、今のうちに一眠りしようかと
ちなみに、大人しくできない娘は、
「ママがいい!」を100回くらい言ってましたが、
強制送還で帰ってもらいました
モノで釣る作戦で、この時間でも開いているSEIYUで欲しいものを、
2個!3個!5個!7個!10個!と提案したんだけど、
それでも「ママがいい!」で連れ去られた娘は、どうしているでしょうか?
このあとは、夫が娘を寝かしつけ、その後母に見てもらって、夫は病院へ
→というシナリオ通りになるかなぁ
分娩室から病室に移動
なんと噂の病院内の廊下散歩を経て、病室で一夜を明かすことになりました!
「病院来てから陣痛が遠のいていってしまった」って、
よく本や雑誌で見たことある
それだぁ〜と。
痛み的に、あのまま産まれるって感じがしなかったんだよな
今は、間隔はあいているものの、痛みは強め
でも、今のうちに一眠りしようかと
ちなみに、大人しくできない娘は、
「ママがいい!」を100回くらい言ってましたが、
強制送還で帰ってもらいました
モノで釣る作戦で、この時間でも開いているSEIYUで欲しいものを、
2個!3個!5個!7個!10個!と提案したんだけど、
それでも「ママがいい!」で連れ去られた娘は、どうしているでしょうか?
このあとは、夫が娘を寝かしつけ、その後母に見てもらって、夫は病院へ
→というシナリオ通りになるかなぁ
2015年01月06日
子どもの立ち会い出産
19:55
ついに娘が分娩室でipad
大人しくなってくれた(^^)
「赤ちゃん生まれるの見たい?」
「生まれるの見たい!」
「ママ、痛い痛い言うよ」
「大丈夫、こうするから(耳をふさぐ仕草)」
と昨日言ってましたが、今日も同じことを言っていたので、
このまま立ち会えるようなら立ち会ってもらいましょう
知り合いもお子さん立ち会ったって何人か聞きましたが、
大きくなって何て言うか…わかりませんが(^^;
先月、私と同じ年の人が無事、出産
「今回はソフロロジーだったからか、楽だったよ」とメールあり
出産を楽だったと言えるのがすごい
せっかくのソフロロジー分娩なんだから、
呼吸法やイメージ大切にして、この少し先にある分娩に向かおうっと
今は、4分間隔くらいの痛み
今回、破水からのスタートで良かった!
これくらいの痛みなら、「まだまだだろうな」と、
病院には行かなかったよなぁ
でも、今、陣痛強くなってないので、歩くことになりました!
まだ先かも〜!?
良く聞く散歩開始です☆
ついに娘が分娩室でipad
大人しくなってくれた(^^)
「赤ちゃん生まれるの見たい?」
「生まれるの見たい!」
「ママ、痛い痛い言うよ」
「大丈夫、こうするから(耳をふさぐ仕草)」
と昨日言ってましたが、今日も同じことを言っていたので、
このまま立ち会えるようなら立ち会ってもらいましょう
知り合いもお子さん立ち会ったって何人か聞きましたが、
大きくなって何て言うか…わかりませんが(^^;
先月、私と同じ年の人が無事、出産
「今回はソフロロジーだったからか、楽だったよ」とメールあり
出産を楽だったと言えるのがすごい
せっかくのソフロロジー分娩なんだから、
呼吸法やイメージ大切にして、この少し先にある分娩に向かおうっと
今は、4分間隔くらいの痛み
今回、破水からのスタートで良かった!
これくらいの痛みなら、「まだまだだろうな」と、
病院には行かなかったよなぁ
でも、今、陣痛強くなってないので、歩くことになりました!
まだ先かも〜!?
良く聞く散歩開始です☆
2015年01月06日
体勢変更〜

トイレのあとは、本格的な陣痛が始まる前に、
痛みを逃しやすい体勢に変更
イスに座ることにしました
おばあちゃんと遊んでいた娘が再び分娩室へ
私不在の分娩台へ乗りたがり、ほんのちょっと体験
娘がいたり、携帯メールしていると気が紛れる
って痛みは強くなってます!
2015年01月06日
2人目は早い?
19:20
今回の担当助産師さん
なんと前回の出産のときと同じ方です☆
前回安産だったので、縁起が良いです♪
今聞いてみたら、
「2人目は早いから」「今日生まれそうだね」
とのこと
え〜っと、今日ってあと4時間半しかないですけど、
そんな感じですか?
実感わかない
もちろん、痛いときはそこそこ痛いけど…
本格的に痛くなったら行けなくなるので、このあとトイレに行くみたいです
そうだ、さっき娘が分娩室にきました〜
人見知りなのに、助産師さんにいろいろ「これなぁに?」と聞いてました
飽きちゃうから、今は母とキッズルームへ
あ〜、今までで一番の痛みがきてます!
呼吸、呼吸っと
今回の担当助産師さん
なんと前回の出産のときと同じ方です☆
前回安産だったので、縁起が良いです♪
今聞いてみたら、
「2人目は早いから」「今日生まれそうだね」
とのこと
え〜っと、今日ってあと4時間半しかないですけど、
そんな感じですか?
実感わかない
もちろん、痛いときはそこそこ痛いけど…
本格的に痛くなったら行けなくなるので、このあとトイレに行くみたいです
そうだ、さっき娘が分娩室にきました〜
人見知りなのに、助産師さんにいろいろ「これなぁに?」と聞いてました
飽きちゃうから、今は母とキッズルームへ
あ〜、今までで一番の痛みがきてます!
呼吸、呼吸っと
2015年01月06日
安産祈願

夫に忘れ物を取りに行ってもらいました
今日もらったばかりの「咳止め薬」と、少し前にブログアップした「中山寺の安産祈願グッズ」
今、分娩室にてお札をコップに浮かべ、ろうそくに火を灯し、
夫と安産祈願しました
コンビニのおにぎりやパンで軽く夕食
おっと、また痛くなってきた(でも軽め)
ようやく分娩室にきた夫はビデオカメラのセッティング中〜
2015年01月06日
分娩台で電話
18:00
点滴スタート
痛みや針に弱い私としては、点滴嫌なんだけど…何かの菌を保有しているらしく念のため点滴が必要と前から言われていたので
夜勤の助産師さん登場
「メールしてていいですよ、その方が気が紛れるから」と、
私の気持ちを察してくれて嬉しい
赤ちゃんは、大きなしゃっくり中
破水したせいか、かなりしゃっくりの振動を感じる
「もしかして、今日かもね。でも、明日かなぁ。」とのこと。
あの痛みがくるんだと思うとブルーになるから、なに考えようかなぁ
あっ、お腹張ってきた
ちょっとずつ痛みが大きくなってる感じする
あとはどう過ごすか悩み中
陣痛きたら早そうだから、病室にいるよりはこのまま分娩室にいた方がよいかなぁと助産師さんも検討中
知り合いから電話
「今、電話大丈夫?」
「それが、今破水して分娩室なんですよ〜」
「そりゃいけないね、またにするよ」
「いや〜、あとにする方が大変だから、今、どうぞ」
なんて会話☆
点滴スタート
痛みや針に弱い私としては、点滴嫌なんだけど…何かの菌を保有しているらしく念のため点滴が必要と前から言われていたので
夜勤の助産師さん登場
「メールしてていいですよ、その方が気が紛れるから」と、
私の気持ちを察してくれて嬉しい
赤ちゃんは、大きなしゃっくり中
破水したせいか、かなりしゃっくりの振動を感じる
「もしかして、今日かもね。でも、明日かなぁ。」とのこと。
あの痛みがくるんだと思うとブルーになるから、なに考えようかなぁ
あっ、お腹張ってきた
ちょっとずつ痛みが大きくなってる感じする
あとはどう過ごすか悩み中
陣痛きたら早そうだから、病室にいるよりはこのまま分娩室にいた方がよいかなぁと助産師さんも検討中
知り合いから電話
「今、電話大丈夫?」
「それが、今破水して分娩室なんですよ〜」
「そりゃいけないね、またにするよ」
「いや〜、あとにする方が大変だから、今、どうぞ」
なんて会話☆
2015年01月06日
子宮口6cm
17:55
娘が幼稚園から病院の病室へ
携帯で、病室にいる夫に持ってきてもらいたいものをお願い
母もいるけれど、「パパと行く」ときかない様子
あ〜、娘はどうなるんだ(^^;
昨日は、「赤ちゃん生まれるのみたい」って言ってたしな…
病院も、「3歳なら大丈夫だね」って感じだけど、
娘はわがままだからなぁー
これからこうせいざいの点滴をするよう
娘が幼稚園から病院の病室へ
携帯で、病室にいる夫に持ってきてもらいたいものをお願い
母もいるけれど、「パパと行く」ときかない様子
あ〜、娘はどうなるんだ(^^;
昨日は、「赤ちゃん生まれるのみたい」って言ってたしな…
病院も、「3歳なら大丈夫だね」って感じだけど、
娘はわがままだからなぁー
これからこうせいざいの点滴をするよう