2015年01月08日
改めまして、生まれました!


無事出産して一夜が明けました

改めまして、
昨日1/7(水)、14:54に3450gの女の子が無事、生まれました

前日の夕方、破水して病院へ

今日中に生まれるかも…と助産師さんに言われつつ、
廊下でお散歩したものの陣痛が遠のき、入院しました。
翌朝(昨日)も陣痛が少なくなりつつあったので、陣痛促進剤の点滴スタート。
なかなか陣痛がこなかったけれど、急に間隔短くなってきたのと、
助産師さんの内診で本格的な破水したので分娩室へ。
14:32に破水で、14:45分娩台、そして急激な痛みに襲われ、
ビックリして叫んでいると…、14:54誕生です

始まると早いとは、前日から言われていたけれど、
何がなんだかわからないままの分娩でした。
頭も大きめだったのに、安産で良かったです。
(スタッフの方々が、口々に「立派な赤ちゃんだね」など言われます

ということで、こちらのブログに書き綴ってきましたが、
最後の1ヶ月がかなりしんどかった分、超安産でした

前回は先生が中に手を入れてかき出した胎盤も、
今回はお腹を強めに刺激する程度できれいに出てきてくれました。
前回胎盤が自然に出かなったこともあり、出血が多量だったのに、
今回の出血は、普通量。
しかも、「ちょっとさけたくらいだから縫わないね」と、
切開も縫うこともなく…。
産前1ヶ月にかなり体力消耗していた&高齢出産なので、
心配していましたが、無事乗り越えられました

前日受け入れてくれて、結局翌日分娩担当助産師さんに、
「社労士さんですよね?」と言われました。
以前お付き合いあったところのスタッフさんでした。
入院したときの分娩室や一夜を担当してくださった助産師さんは、
娘の出産のときに担当してくれた方でした。
さらには、同じように前日入院し、翌日同じ時間帯に陣痛きて、
頑張っていた妊婦さんは、以前娘がお世話になった方でした。
「一緒に頑張りましょうね」って、一人じゃない感じがして、
ものすごく心強かったです(彼女は年下・初産だから私より大変そうでした)。
さぁ、これから育児が始まるので大変だと思います。
が、生まれる前はどうなるんだろう…と、想像できなかったけれど、
今回の方が余裕を持ってできそうな予感がしてます

まだナチュラルハイ状態が続いていますが

このときのために自営業になったと言っても過言ではないので、
いつもそばにいてくれる夫にめちゃめちゃ頼って、
今を味わいつつ、娘二人を大切にしながら、休めるだけ休もうと思います

高齢出産なので、他の人よりも心配してくださっていた方も
いると思いますのでご報告でした

Posted by もりたサポートオフィス at 09:08│Comments(0)
│◆出産中継!(2)◆