2010年12月12日
【あと57日!】久しぶりに講師のお仕事


先月で、妊娠前のほとんどの講師の仕事は終了。
残すところコーチングアカデミーの生徒さん向けで、
12月と1月の各1日のみ。
その12月の講座を今日行なってきました

10時〜18時まで、講師は私のみ。
もちろん、長時間なので座っての講義ですが、
まだまだ大丈夫ですね

確かに、通常の産前休暇は42日前からなので、私だったらあと15日先。
そう考えると、看護師さんや保育士さんとか、
体を使うお仕事を妊娠中されている方って、
すごいなぁ〜と思いました

とはいえ、何事もなく仕事ができるのは
赤ちゃんや主人の協力なくてはできません。
やりがいのある仕事をさせてもらい、
必要としてくれる人がいて、本当に幸せです



今日も

本当にいつもママと一緒に頑張ってくれてありがとうね

Posted by もりたサポートオフィス at 20:47│Comments(2)
│【予定日まで100日カウントダウン】
∴ この記事へのコメント
ふふ~声掛けですか~
我が家は、お腹に居る時から
赤ちゃんに通称(ニックネーム)を付けて
呼んでいました。本当の名前は、顔を見てから
きめるので、全然違うんですけどね・・。
でも、お腹の赤ちゃんって聞こえてるから
ちゃんと呼ぶと反応するんですよねぇ~
我が家の子供達は、ダーリンが帰ってくる時間に
なると活発にごろごろと動き、『ここだよ~』と
手をお腹におくと、『ポンっ』と蹴っておりました。
あっ、親ばかですから・・あきれちゃったかな(笑)
我が家は、お腹に居る時から
赤ちゃんに通称(ニックネーム)を付けて
呼んでいました。本当の名前は、顔を見てから
きめるので、全然違うんですけどね・・。
でも、お腹の赤ちゃんって聞こえてるから
ちゃんと呼ぶと反応するんですよねぇ~
我が家の子供達は、ダーリンが帰ってくる時間に
なると活発にごろごろと動き、『ここだよ~』と
手をお腹におくと、『ポンっ』と蹴っておりました。
あっ、親ばかですから・・あきれちゃったかな(笑)
Posted by コラボ at 2010年12月14日 10:32
◆コラボさん
うちは、もうかれこれ8年前から4人分の名前が決まっているので、
その名前で呼んでいます。
(性別がわかる前は、男の子と女の子の名前を合わせたニックネーム)
うちは主人が手を置くと、おとなしくなります!?
どうやら主人に対しては、まだ恥ずかしいよう。
親ばかになれるうちに、親ばかになっていないと、と思っています。
自己肯定感を作るにも、親ばかって大切ですからね☆
うちは、もうかれこれ8年前から4人分の名前が決まっているので、
その名前で呼んでいます。
(性別がわかる前は、男の子と女の子の名前を合わせたニックネーム)
うちは主人が手を置くと、おとなしくなります!?
どうやら主人に対しては、まだ恥ずかしいよう。
親ばかになれるうちに、親ばかになっていないと、と思っています。
自己肯定感を作るにも、親ばかって大切ですからね☆
Posted by もりたまい at 2010年12月17日 19:09