2014年10月18日
【あと90日】安産学級に参加
まいです
昨日は、病院主催の安産学級(2)でした。
安産学級・育児学級・母乳&栄養など、結構開催してくれて、
本当にありがたいです。
それにしても、今日はたくさんの方が参加されていました。
〜ソフロロジー分娩法と安産エクササイズ〜
娘のときは、パパ参加がうちだけでしたが、
今回は3人もいました
4年たって、イクメン率が高まったのでしょうか
フランス生まれのソフロロジー分娩法。
熊本の先生が日本に持ち込み、日本向けに改良して…。
こういう話、私は好きなんですね。
あぁ〜、この先生がいなかったら、あるいは長野で取り入れてくれてなかったら、
私の分娩はどうなっていたんだろう…。
松永先生、ありがとうございます、なんて想いを馳せたりしてました。
痛みに弱い私は、生むならずっと無痛分娩と若い頃から言っていました。
が、ソフロロジーはイメージトレーニングなので、
コーチングと通じるものがあり、私の中では、しっくりきたんですよね。
おかげで夫も「痛みに耐えられなくなると思ったけど大丈夫だったね」と、
驚くくらい、私でも乗り越えることができました
今回も話を聞いていて、分娩が楽しみに。
また分娩するんだぁ〜とワクワクすらします。
分娩のあと、胎盤が出ずにかなり大変だったことを、
すっかり忘れてますが
、分娩だけなら良いイメージなのです。
赤ちゃんと私の共同作業。
大変なのは、苦しいのは私だけじゃなくて、赤ちゃんも一緒。
そう想うことを今からイメージトレーニングしておくことができたら、
今回も頑張れそうです
産前教育法と呼ばれるソフロロジー。
まさに、産前を母になる・父になるための期間ととらえる考え方。
産後の子育ても変わると言われていましたが、
私たちにとってはそうだったと思います。
産前準備をしたかどうかなので、もしも帝王切開とかになっても、
準備した経験は残るので、どんな分娩法にも役立つんじゃないかなと、
改めて思ったりした学級でした。
『赤ちゃん
、会える日のために今から準備するよ〜』

昨日は、病院主催の安産学級(2)でした。
安産学級・育児学級・母乳&栄養など、結構開催してくれて、
本当にありがたいです。
それにしても、今日はたくさんの方が参加されていました。
〜ソフロロジー分娩法と安産エクササイズ〜
娘のときは、パパ参加がうちだけでしたが、
今回は3人もいました

4年たって、イクメン率が高まったのでしょうか

フランス生まれのソフロロジー分娩法。
熊本の先生が日本に持ち込み、日本向けに改良して…。
こういう話、私は好きなんですね。
あぁ〜、この先生がいなかったら、あるいは長野で取り入れてくれてなかったら、
私の分娩はどうなっていたんだろう…。
松永先生、ありがとうございます、なんて想いを馳せたりしてました。
痛みに弱い私は、生むならずっと無痛分娩と若い頃から言っていました。
が、ソフロロジーはイメージトレーニングなので、
コーチングと通じるものがあり、私の中では、しっくりきたんですよね。
おかげで夫も「痛みに耐えられなくなると思ったけど大丈夫だったね」と、
驚くくらい、私でも乗り越えることができました

今回も話を聞いていて、分娩が楽しみに。
また分娩するんだぁ〜とワクワクすらします。
分娩のあと、胎盤が出ずにかなり大変だったことを、
すっかり忘れてますが

赤ちゃんと私の共同作業。
大変なのは、苦しいのは私だけじゃなくて、赤ちゃんも一緒。
そう想うことを今からイメージトレーニングしておくことができたら、
今回も頑張れそうです

産前教育法と呼ばれるソフロロジー。
まさに、産前を母になる・父になるための期間ととらえる考え方。
産後の子育ても変わると言われていましたが、
私たちにとってはそうだったと思います。
産前準備をしたかどうかなので、もしも帝王切開とかになっても、
準備した経験は残るので、どんな分娩法にも役立つんじゃないかなと、
改めて思ったりした学級でした。
『赤ちゃん

Posted by もりたサポートオフィス at 08:31│Comments(0)
│【予定日まで100日カウントダウン(2)】